【ルール1】あいさつをしっかりする
”礼に始まり礼に終わる”というようにあいさつは非常に重要です。
塾に来たときは「こんにちは」「こんばんは」や「お願いします」
帰るときは 「ありがとうございました」や「さようなら」
を言うことは、人として当たり前の事です。
あいさつすらできないようでは、今後生きていく中で最低限すらできていないのと同じです。
無言で塾に来て、無言で塾から帰ることはいけない事です。
【ルール2】忘れものをした場合は事前に言う
なぜいけないかといえば”周りの子に迷惑をかけるから”です。
もし授業中に忘れ物をしたと言われると”授業がストップ=周りの子に迷惑かける”
と、このような構図になります。
塾というのは個人ではなく、みんなの空間なのです。
【ルール3】授業中に飲み物は飲んでOK
常識的にこちらが解説をしている時に飲むのはNGです。
塾さんによっては授業中に飲み物を飲むことを禁止しているところもあります。
無双塾では違います。
のどが乾いたら何か飲んだ方が集中できると思いますし、特に夏は脱水症状になっても困ります(空腹時よりも適度にお腹に何か入っていた方が集中できそうだ、と同じ理屈です)
何より無双塾側の人間も授業中に飲み物を飲みます。
のどがカラカラでは話せませんしこちらが脱水症状にでもなれば授業が成立しません。
もっとシンプルに言えば、”こちらが飲むので生徒も飲んで良いよ”という感じです。(こちらが飲んで、生徒はダメだと言うのは理屈としてはちょっとおかしいですよね)
自分の体調は自分自身しかわかりません。
水分補給は自分のタイミングでしてください。
※授業中に口の中に含めて良いものは飲み物のみ
※授業中に食べ物を食べることは禁止です
※自習時にご飯(おにぎりやパン)を食べるのは問題ありません(アメやガムは自習時でも禁止)
【ルール4】スリッパはマイスリッパで
これは衛生面を考慮してのことになります。
生徒用のスリッパを塾側で用意すると同じスリッパを複数の生徒が使用することになります。
特に夏は裸足でスリッパを使用する子が目立ちますので、水虫などが他の生徒にうつってしまうことがあるとすれば非常に良くありません。
※スリッパは塾に置きっぱなしにしていただいて結構です。
※来客用のスリッパはあります。
【ルール5】無双塾公式はてなブログは毎日チェック
アメーバブログは原則毎日更新しています。
自習開放時間や塾で出来事、勉強のこと、成績のこと、連絡事項等、、、
いろいろなことをブログに書いています。
お手数かと存じますが、1日1回で結構ですので毎日ブログのチェックをお願いします
【ルール6】質問は自分からする
など言いつつも、「質問ありますか?」と授業中に声かけをしています。
自分からわからないところを素直に聞いてくる子ほど成績は良い傾向にあります。
また、将来求められるのはアクションに対してのリアクションではなく、自分からのアクションです。
だからこそ”質問は自分からする”ことを原則にしています。
【ルール7】あらゆる成績関連のものを塾に持ってくる
[小学生・中学生・高校生全員が対象]
あらゆる成績関連のものとは、通知表・成績個表・学校のテスト・模試の結果等の数字関係すべて、です。
こういったものをすぐ持ってくる子ほど成績が良い傾向にあります。
これらのものは指導に必要ですので必ず持ってきてくださいますようお願いします。
【ルール8】欠席しても暗記テストを受ける
授業を欠席した場合でも暗記テストがなくなることはありません。
欠席は原則授業に出席して不合格になってしまった場合と同じ扱いになります。
次回授業時の前日までに必ず合格しましょう。
【ルール9】欠席しても宿題を期限までにする
欠席をしても宿題がなしになることはありません。
欠席をした日に出された宿題を期限までにきちんとしてもらっています。
※宿題の中身でわからないところがあれば、自分から聞きに来てくれれば個別に指導します。
【ルール10】1日最低6時間の睡眠を取ること
1日の睡眠時間が3時間や4時間では学習効率は非常に良くありません。
きちんと寝るからこそ、勉強がはかどるものです。健康第一です。
岡崎高校・岡崎北高校への進学を目指す!
国公立大学への進学を目指す!
〒444-2133 岡崎市井ノ口町河原西32番地2階
TEL 0564-64-3701
月~土・昼3時半~夜11時まで
(WEBお問い合わせは24時間OK)